この記事は、ブログアフィリエイトを行う上で必要となるサーバーの契約方法にいて解説します。
サーバーの契約はXSERVERがおすすめ
サーバは、XSERVER(エックスサーバー)を使用するのをおすすめします。
金額だけで見ると、他にもっと安いサーバーもあるのですが、容量や機能、セキュリティ、安定性など、エックスサーバーが一番おすすめです。
- サーバの契約と構築方法についての参考サイト
以下のブログが分かりやすいので、参考にしてください
サーバの契約は自己アフィリエイト(セルフバック)を使うとお得
但し、上記の手順と一部変更した方が料金的にお得です。
上記のブログの中の手順で、XSERVERのトップページに直接アクセスするようになっていますが、XSERVERは、先に述べたA8.netで自己アフィリエイトが可能です。
エックスサーバーの成約で2,858円(2020年8月時点)の報酬がもらえます。
翌々月15日に指定の口座に振り込まれます。
※但し、振り込み方法は、いくつかの方式が指定できるようになっており、その方式次第では振り込みがされません。
参考
・1,000円支払方式
繰越金額が1,000円以上の場合に支払われる方式
・5,000円支払方式
繰越金額が5,000円以上の場合に支払われる)
・キャリー・オーバー方式
繰越金額合計の多少に関わらず、自動的かつ永続的に次月以降へ繰り越される。
振込手数料を出来るだけ抑えたい方に向いている支払方式。(指定のタイミングで支払いできます)
ログインした状態で、右上にある「セルフバック」を押すと、画面が遷移します。
遷移先の画面で商品の検索で、「エックスサーバー」で検索すれば、いくつかヒットしますので、「高速・高機能・高安定レンタルサーバー【エックスサーバー】を選択してください。
ワードプレスに特化した「wpXレンタルサーバー」の2種類表示されることがあります。
ワードプレスしか使わない場合は、wpXでもよいのですが、今後ワードプレス以外にもサーバーを使うことも考えられるため、通常の「エックスサーバー」(X10)を選んだ方が無難です。
お悩みポイント
サーバの契約期間をどれぐらいに設定するか?
結論
ブログが継続するか不安な方で初期費用を最小限に抑えたい方は3ヶ月。
そうでない人は1年を選択するのがおすすめです。
サーバの利用料金は、契約期間によってひと月あたりの料金が異なります。
また、現在(2020年8月時点)では、12ヶ月以上の契約だと、初期費用の3千円が不要になります。
ブログが続くか不安な方は、ひとまず3ヶ月で契約するのが無難です。
6ヶ月にするなら、12ヶ月にしといた方が初期費用が不要になる分お得と思います。
サーバの契約更新は、期日が近づいてくると、メールが送られてきます。
利用期限の【2週間前】【1ヶ月半前】に、ご登録メールアドレス宛に更新のご連絡を送信されます。
※サーバの更新を忘れると、せっかく作ったブログが消去されてしまうので、忘れないように注意してください。
サーバの更新は、自動更新も設定できます。更新を忘れるのが心配な方は、自動更新設定を行ってください。
※クレジット情報の登録だけでは、自動更新されません。
設定方法は、以下を参考にしてください。
XSERVERは、ドメインの永久無料キャンペーン中であれば、お好きなドメインを1つ取得できます。ドメイン名の付け方については、次項を参考にしてください。

これで自分のサーバーができたなんて、なんかうれしいですね♪

-
【ブログアフィリエイト】ドメインを取得する方法
続きを見る