約1年半の実践を経て感じた、ブログアフィリエイトをやるメリット・デメリットについてお話しします。
ブログアフィリエイトをやるメリット(やってよかったこと)
【メリット1】初期費用が少額でリスクも小さい
ブログのメリットは、なんといっても初期投資が少なくて始められることです。
パソコンをお持ちであれば、サーバのレンタル料とドメインの取得料で、1万円もあれば十分始めることができます。
サラリーマンの方は、小遣いの中でも始められるレベルです。月々のランニングコストも、サーバ代の千円程度で、それ以外はほとんどかかることはありません。
この教材では、更にコストを安くする方法もご案内します。
【メリット2】時間と場所に縛られない
ブログは、パソコンとネットさえ繋がればいつでも、どこでもできます。
ブログの構想を考えたり、ネタ収集であれば、パソコンがなくてもできます。決まった時間に作業しない といけないということもないので、サラリーマンの方などは非常にやりやすい副業といえます。
【メリット3】時間をかけなくても稼いでくれる
ブログが軌道に乗ると、放置していても稼ぐことができるようになります。不労所得も夢ではありません。
【メリット4】ライティング技術が磨ける
ブログを開設して、30記事ぐらい書くと大分慣れてきて、それなりの文章がかけるようになります。
ライティングのスキルを身に付け、実績を積むことで、クラウドワークスなどで重宝され、高単価で仕事を請け負うことができるようになり、一生ものの財産になります。
【メリット5】定年がない
ブログは、何歳になってもできます。これから年金の受給年齢も引き上げられていきますので、ブログで収益をあげれるようになれば、サラリーマン定年退職後も安心です。
【メリット6】自分の思いが発信できる
ブログだと、自分の好きなことや意見が簡単・自由に発信できます。
自分の気に入った商品などが紹介できたり、更にそれが誰かの役に立ってうれしいことこの上なしです。
【メリット7】人に気を使わなくてよい
ブログは基本的にひとりでできます。会社生活のように、やりたくないことをやったり、人に気を使いながら、することもなくなります。
ブログアフィリエイトをやるデメリット(やってよくなかったこと)
【デメリット1】時間が取られる
ブログをやりはじめると、1記事を執筆するのに、数時間かかってしまうので、時間が取られます。
睡眠時間を削ってやることも出てきます。
【デメリット2】本業が疎かになる
個人的にかもしれませんが、本業よりもブログの方が気になって、本業に身が入らなくなることがあります。
理想は、本業の時間外で、時間を決めて集中してやることです。
【デメリット3】家族の理解を得ないと、反感を買う
ブログをやり出すと、休日もブログを書いたりして、夫、父親としての仕事が疎かになりがちです。
仕事として家族の理解を得ていないと、遊んでいると思われ、妻が不機嫌になったりします。
まとめ

初期投資が少なくて時間と場所にも縛られない。サラリーマン&サラ女にも最適ですね♪

-
【ブログアフィリエイト】向いている人・向いていない人
続きを見る