この記事では、ブログアフィリエイト(アフィリエイトブログや、ブログ型アイリエイトなどとも言います)が何か?について解説していきます。
ブログアフィリエイトは、「ブログ」と「アフィリエイト」を組み合わせた言葉です。
単にブログと言ったりもしますので、混同しがちですが、ブログ、アフィエリエイトは本来違う意味の言葉になります。
目次
ブログとアフィリエイトの違い
ブログとは
ブログとは、日記などを時系列に公開できるウェブサイトの一種で、 Web(ウェブ)上にlog(ログ:記録)を残すという意味のWeblog(ウェブログ)の略です。
ブログでは、発信する情報の中心が「自分自身」であるため、自分の個性・キャラクターを出して発信していきます。
プロフィールもしっかりと書き、有益な情報をブログで発信することで、自分のファンを築いていきます。
- ブログの例
こちらは海老蔵さんのブログです。
アフィリエイトとは
アフィリエイトは、サイト内に、商品の広告を貼り付け、その広告をクリックしてその商品が売れた場合に、サイト運営者が報酬を得られるというものになります。
アフィリエイトは、発信する情報の中心が「商品」であるため、自分の情報は出す必要はありません。
商品を売るためにサイトを設計します。
- アフィリエイトサイトの例
脱毛系のアフィリエイトサイトです。
ブログは自分自身をブランド化できる
ブログは、正確な情報やユーザを惹きつけるような情報を発信し続けることで、自分自身の信用が蓄積されてきます。
自分の信用が増すことで、ブランド化され、ビジネス戦略が立てやすくなります。
信用を得るためには、発信する情報の質が問われます。
対して、アフィリエイトは、商品が中心とならないため、自分の信用は蓄積されません。
ブログは、初心者でも始めやすい
ブログは自分の思ったことや経験したことを中心に書いていくため、記事が書きやすく、初心者でも始めやすいと言えます。
対して、アフィリエイトは、商品を売るために、専門知識やライティング技術が必要となるため、ハードルは高くなると言えます。
アフィリエイトは、リスク分散できる
ブロガーは、自分のブログ(サイト)を更新していきます。
ブログが何らかのトラブルで飛んでしまうと、収入が大きく減少するリスクがあります。
対して、アフィリエイターは、商品やジャンル毎に複数のサイトを運営することが多いため、あるサイトが飛んだとしても、影響を小さく抑えることができます。
ブログアフィリエイトとは
ブログアフィリエイト(アフィリエイトブログ)は、自分のブログの中に広告を貼って、その広告から商品が売れれば収入を得られるというものです。
- ブログアフィリエイトの例
最も有名なマナブさんのマナログです。
こちらのサイトでは、マナブさんの自身の体験や経験をもとに、商品の紹介などを行っています。
ブロガーとアフィリエイター
ブログを書く人を「ブロガー」といい、アフィリエイトサイトを作る人を「アフィリエイター」といいます。
アフィリエイターからブロガーの時代に変わってきている
現在は、アフィリエイターからブロガーの時代に変わってきていると言われます。
アフィエイリトを取り込んでいる多くの人が、Googleのアップデートとともに収益をあげづらい状況になっています。
これまで、パソコン1つで黙々と記事を書いていたアフィリエイターには収益をあげづらくなっています。
逆にTwitterを含めたSNSを利用して他社(者)とのかかわりを持ち、自分自身の知名度や認知度を上げ、ブランディングしているブロガーがより大きな収益をあげ始めています。
「信頼性」と「権威性」が求められている
このような背景には、ユーザーもGoogleも「信頼性」と「権威性」を求めるようになったことがあげられます。
Googleは、「信頼性」と「権威性」を重視するようなアップデートを繰り返しており、ユーザーも、検索エンジンで上位表示された情報だけを鵜呑みにせず、情報を収集するようになっています。
「信頼性」と「権威性」を上げるためにすべきこと
ポイント
・運用者情報を出して、責任の有無をはっきりさせる
・キャラを立てて、インターネットでの認知度を上げる
・実際にその商品を買って、レビューをする
・SNSで常に最新の情報を発信する
・YouTubeなどで動画配信する
・セミナーやイベントなどのリアルのイベントを実施する など
manablogを運営しているマナブさんなどは、その代表と言えるでしょう。
これから始めるならブログアフィリエイト
初心者の方は、ブログで自分の得意なことを書き、その中で、関連する商品のアフィリエイトを行っていくという『ブログアフィリエイト』が取っつきやすいと思います。
私が収益をあげているのも、ブログアフィリエイトです。
-
ブログアフィリエイトをやるメリット・デメリット
続きを見る